- 中学生勉強方法季節講習美園校(安城・刈谷・知立対応)
- 2025.07.24
【安城美園校】中1 夏期講習 2回目 🌍理科と社会で“なぜ?”を深掘り!
🔎 今日の授業内容は「時差」と「気体の性質」!
夏期講習3日目! 中学1年生の夏期講習は今日で2回目でした✏️
今日は、
- 社会 → 時差の計算・地球の自転と経度の関係
- 理科 → 気体(酸素・二酸化炭素・水素)の性質と発生方法
をじっくり学習しました🌍🧪
💡 「なんでこうなるの?」を大事に
時差や気体の問題って、覚えるだけじゃ解けない!
- 経度15度で1時間ずれる理由
- 気体ごとの発生方法や特徴の違い
など、「なぜそうなるのか」を図やイラストで確認しながら、 しっかり理解していきました💭
✨ 少しずつ“塾の勉強”にも慣れてきた!
2回目ということもあり、前回よりもリラックスした雰囲気で授業に取り組めました😊
わからないところを質問したり、自分から発言する子も増えてきて、いい空気ができています!
桜咲個別指導学院の夏期講習では、 “ただ解くだけ”じゃなく、“納得しながら進む”ことを大切にしています。
📩 夏期講習からの途中参加・体験授業も受付中です! お気軽にお問い合わせください✨