個別指導学習塾 桜咲個別指導学院

ブログBlog

テスト中学生美園校(安城・刈谷・知立対応)
2025.06.11

【安城美園校】成績アップの鍵は「提出物の質」だった!内申点を上げたい中学生・保護者必見

成績アップには「提出物の質」が大きく関係する!?

提出するだけじゃ不十分?

📘 テスト勉強は頑張っているのに、通知表の評価が伸び悩む…そんな声、よく聞きます。実は、学校の先生が評価するのはテストの点数だけではありません。意外と盲点になりがちなのが「提出物の質」です。

ワークやノートが評価のカギに

📝 提出物は、普段の学習姿勢や理解度を示す“証拠”として見られています。どれだけ丁寧に、工夫して取り組んでいるかで、同じ点数でも内申に差が出ることも。だからこそ、提出物の“中身”を見直すことが成績アップの近道になるのです。

そもそも内申点ってどう決まる?

通知表の評価ポイント3つ

📊 多くの中学校では、通知表の評価は「関心・意欲・態度」「思考・判断・表現」「技能」「知識・理解」などに分かれており、テストの点数は“知識・理解”に過ぎません。

テストの点だけじゃ足りないワケ

👀 テストで良い点を取っても、「やる気が見えない」「提出物が適当」と判断されると、評価は伸びにくくなります。

逆に、点数が平均でも、提出物の質が高ければ好印象につながり、内申点でプラス評価されることもあります。

提出物の「質」が内申点を左右する理由

📘 ワーク・ノートの“見られている部分”とは?

提出物で見られるのは「量」ではなく「内容と姿勢」です。丁寧な字、色分け、間違えた問題の直し、コメント欄の活用など、取り組みの丁寧さや工夫が評価されます。

👨‍🏫 教師はここを見ている!提出物チェックポイント

  • ✏️ 答えを写していないか(途中式・考え方があるか)
  • 🔄 間違いに対して解き直しや反省があるか
  • 💡 メモ・まとめ・図解などの工夫がされているか

💬 先生自身の体験談:工夫で成績が上がった

私自身も中学生の頃、📘 ワークを複数回と繰り返して提出したことで、先生に「よくやってるね」と声をかけられ、📈 実際に成績も上がりました。さらに、要点をまとめたり、覚えにくい内容は図や色で工夫することで、提出物が“伝わるノート”に。ちょっとした努力が内申点に直結する実感を持ちました。

❌ ありがちなNG例と改善ポイント

🙈 答えを写すだけのワーク

とりあえず空欄を埋めるだけ、答えだけ写す…そんなワークは先生にすぐバレます。自分の考えが書かれていない、途中式がないワークは「理解していない」と判断されがちです。

😓 ノートが乱雑・白紙が多い

ページに書き込みがない、字が読みにくい、スペースに余白が多すぎる…。

ノートは“日々の学習の姿勢”そのものが表れます。ノートが雑だと、努力不足とみなされてしまうことも。

✨ 改善のコツ=「丁寧に+見返す前提」で書く

提出物は「自分のための学習ツール」。将来見返すつもりで、色や記号、コメントなどを活用してみましょう。

書きっぱなしで終わらせず、後から復習しやすい構成にすると、先生からの印象もぐっと良くなります!

🌸 桜咲個別の取り組み紹介

🔍 ワーク点検サポートとは?

桜咲では、提出予定の学校ワークを事前に点検しています。「このページまだ終わってないよ」「ここはもう1回やったほうがいいね」など、先生目線でフィードバック!やりっぱなしを防ぎます。

📝 ノートの添削アドバイス

ノートの取り方を講師がチェック!「もう少しまとめ方を工夫するといいね」など、ノート力UPのアドバイスも行っています。

🏠 家庭でできるサポートは?

🗣️「まだ終わってないの?」を卒業しよう

つい言いたくなるセリフですが、やる気が下がってしまうことも…。

代わりに「どこまで進んだ?」「どれが難しかった?」と、子どもと一緒に考える声かけが◎。

👀 書き終えたあとの「見せてね」のひと言

「見られてる」という意識があるだけで、提出物の丁寧さは変わります。

ちょっと見て「ここまでやったんだ、がんばったね」と認めることで、次へのモチベーションにつながります!

🔁 習慣にする工夫と声かけのコツ

「毎週日曜は提出物チェックの日」など、家庭でのルールをつくるのも効果的。

小さな約束を積み重ねていくことが、“継続する力”につながります。

📝 最後に伝えたいこと

📈 テストも提出物も、両方で「結果」が決まる

「内申点=テストの点数」だと思っていませんか?

実際は、日頃の取り組みや姿勢が大きな比重を占めています。だからこそ、提出物にこだわることが大事なんです!

💡 今からでも間に合う!まず1冊を丁寧に

今やっているワークやノート、1冊だけでも“本気で”取り組んでみてください。それが自信になり、評価につながります。

🌸 無料相談・体験受付中!気軽にご相談ください

桜咲個別指導学院では、ワークの取り組み方からノート指導まで全力サポート中!まずはお気軽に体験・ご相談へどうぞ。

カテゴリー

ページの先頭へ