中学1年生 歴史 日本列島の人々と国家の形成①
2021年06月18日
【 日本列島の人々と国家の形成① 】
旧石器時代に日本列島にやってきた、人類に直接の祖先を何という?
( ① )
縄を押しつけ、転がした文様の土器は?
( ② )
貝殻、魚や動物の骨などが積もったあとを何という?
( ③ )
地面を掘り下げ屋根をかけた住居は何という?
本格的な農業がはじまり紀元前4~紀元後3世紀まで続いた時代は?
( ⑤ )
( ⑤ )に収穫した作物を貯蔵するための倉庫は何という?
( ⑥ )
大陸から伝わった、銅鏡、銅剣、銅矛などは何という?
( ⑦ )
( ⑤ )に、くわ・おのなどの刃先に使われた金属器は?
( ⑧ )
( ⑤ )につくられた、飾りの少ない土器は?
( ⑨ )
倭の奴の国王が中国から与えられた、福岡県志賀島で発見されたものは?
( ⑩ )
3世紀の西日本にあった国は?
( ⑪ )
( ⑪ )の女王は?
( ⑫ )
答えは下へ↓↓
①新人
②縄文土器
③貝塚
④竪穴住居
⑤弥生時代
⑥高床倉庫
⑦青銅器
⑧鉄器
⑨弥生土器
⑩金印
⑪邪馬台国
⑫卑弥呼