自由研究 【沈む1円玉】
2021年08月04日
8月に夏本番になってきました。
いかがお過ごしでしょうか?
今回はご家庭にあるものでできる実験をご紹介します。
準備していただくものは
・コップ
・1円玉
・食器用洗剤
・水(適量)
*画像では、使い捨てのコップを使用していますが、ご家庭にあるコップでかまいません。
①コップに水を入れて落ち着くまで待ちます。(100mlと200mlを準備しました)
②1円玉を浮かべます。
*慎重に行わないと入れた瞬間に沈んでしまいますので注意しましょう。100mlで3回失敗しました。
③食器用洗剤を1、2滴落とします。(1円玉に当ててはいけません)
*100mlの方は入れた瞬間に沈んでしまいました。水の量は多めの方がよいかもしれません。
【まとめ方】
・水の量や入れる洗剤の量によって変化があるのか試してみよう。
・洗剤以外のものでも試してみよう。(ラー油、サラダ油など)
・調べた一覧をつくってみよう。
・1円玉が最初はなぜ浮いたのかも調べてみよう。
【表の例】
水の量 |
洗剤 |
ラー油 |
サラダ油 |
墨汁 |
100ml |
|
|
|
|
200ml |
|
|
|
|
300ml |
|
|
|
|
400ml |
|
|
|
|
*各空欄には沈んだのか沈まないのか、また入れた量や気づいたことを書き込もう。